専門学校の種類と特徴

ホームページ位置:専門学校進学ガイド |
専門学校は職業に密接した教育機関で認可校。設置者、学び特徴、大学や、短大と比較した進学研究などをご案内しています。 |
専門学校ってどんな学校?
専門学校(専修学校専門課程)は、職業に密接した専門教育機関。都道府県の知事などから正式に認可を受けた専門学校は「認可校」で、さまざまな特典を受けることができます。
専門学校の設置者
専門学校は、運営している主体(設置者)によって「国立」「公立」「私立」の3つに分けられます。
- 国立の専門学校
- 公立の専門学校
都道府県や市町村が設置しています - 公立の看護専門学校 *
看護系の専門学校が多いのが特徴です - 私立の専門学校
専門学校のおよそ90%を占めています。学校は地域別からお調べください。
学び特徴
文部科学省の分類
専門学校では、学べる内容が非常に幅広く、文部科学省はそれらを「教育分野」と「教育系統」に分類しています。
修業年限は1年から4年迄(多くは2年)
教育課程は昼間部、夜間部を主体としています。最も多いのは昼間部です。一部学校は通信教育課程(美容系に多い)を設置しています。修業年限は1年から4年まで。
卒業後の進路:就職と大学編入学など
卒業後の進路の多くは就職ですが、一定の基準に従った学校の卒業から大学に編入学をする人もいます。
種類 | 概要 | 詳細ガイド |
教育分野 | 8分野。例:工業、医療、商業など | 教育分野の詳細を見る |
教育系統 | 各分野をさらに細分化した62の系統 例:看護など | 教育系統詳細は教育分野から |
学び特徴:ナレッジステーション独自分類
専門学校の学びを分かりやすく整理:
将来の就きたい仕事をイメージして、ズバリ学校を探せるのがナレッジステーションの特長です。「教育分野」と合わせて、ご利用ください。
参考情報
専門学校にするか、大学にするか?
高校卒業後の進路は、専門学校にするか、大学にするかと検討する人が多くいます。それぞれの特徴を比較表にまとめました。
専門学校と大学の違い – 比較表
比較項目 | 専門学校 | 大学 学部 |
教育目的 | 職業に直結するスキルや資格の習得 | 理論・学問の探究、幅広い知識の習得 |
学びの内容 | 実技・実習が中心。現場で役立つ力を育成 | 講義中心。研究や分析を通じた理解の深化 |
修業年限 | 1~4年(多くは2年) | 通常4年(医・歯・薬学系は6年) |
入試難易度 | 書類選考や面接が中心 | 難関校では高い学力が求められる |
進路傾向 | 卒業=即戦力として就職 | 就職、研究職、大学院進学など多様 |
取得資格・ 学位 | 専門士・高度専門士など | 大学では、学士号を取得した後、大学院に進学して修士号・博士号を取得することも可能です |
学校数 | 2,676校 | 813校 |
学生数 | 558,255人 | 2,62,8,310人 |
入学者数 | 255,391人 | 628,766人 |
比較 – 学びと入試
専門学校での学び |
専門学校では、将来の職業に直結する実践的な学びを集中的に行うのが特徴です。修業年限は1年から4年(多くは2年)。この修業年限の違いは、学習内容だけでなく、卒業までにかかる費用の違いにもつながります。 |
専門学校入試 |
専門学校の入試は、大学に比べて難易度が比較的低く、書類選考や面接、小論文などによって行われるのが一般的です。学力試験を課さない学校も多く、人物重視の選抜が中心です。総合型選抜(旧AO入試)や推薦入試での受験が主流で、志望理由や将来の目標が重視される点も特徴です。 |
短大での学び |
短期大学では実務的な知識と教養の両面をバランスよく学ぶのが特徴です。修業年限は2年(看護など一部は3年)で、限られた期間で専門性を高めながら、一般教養や社会人としての基礎力も育みます。卒業後は就職する人が多い一方、4年制大学への編入学を目指す学生も一定数います。 |
短大入試 |
短期大学の入試は多くの学校で書類選考・面接・小論文などを組み合わせて行われます。学力試験を課す学校もありますが、専門学校と同様に人物重視の傾向が見られます。推薦入試や総合型選抜(旧AO入試)での受験が多く、早期に進路を決めたい受験生にとって選びやすい選択肢となっています。 |
大学での学び |
大学では、理論や学問の探究を中心に、幅広く深い知識や思考力を身につけることが目的です。修業年限は4年(医学・歯学・薬学などは6年)です。 |
大学入試 |
大学入試には、学校によって難易度の違いがあります。特に国立大学や有名私立大学では、入学のために高度な入試対策が必要です。また、卒業後の進路も多様で、大学院に進学してさらに学問を深める人も多く見られます。 |

参考情報 – 2 ブログ記事から
ホームページの位置
┝ 日本の専門学校
└└ 専門学校の種類と特徴