専門学校進学ガイド

専門学校とは

専門学校は職業や実際生活に必要な能力を育成し、教養の向上を図ることを目的とする学校です。専修学校制度の誕生は1976(昭和51)年。専修学校の「専門課程設置校が専門学校」です。専門学校は全国に約2,800校、生徒数は約58万人。修業年限は1年から4年。2年制の生徒数は全体の51%。3年制と4年制の計は約45%です(‣系統別修業年別生徒数)。

❶ 専門学校とは(認可校 このページ)
❷ 専門学校基本理解
規模、学び特徴、入試、費用、制度など
❸ 専門学校学びの特徴
教育分野と系統、修業年限、資格など
❹ 専門学校調べと情報収集
専門学校検索、学校HP活用など
専修学校
専修学校は入学資格の違いによって「専門課程」「高等課程」「一般課程」(3種類の課)に分けられています。専門課程設置校は「専門学校」と呼ばれます(認可専門学校)。専修学校の認可は都道府県知事です
認可専門学校の意味と学校選択上の注意

専門学校選びのポイント
入学を希望する学校は「認可校」か?(確認)
「認可校」(専門学校)の生徒は通学定期や公的奨学金などの支援制度が利用できます。「無認可校」(認可校ではない学校)では修学支援新制度(高等教育無償化制度)などの利用はできません。
専門学校選び。「認可校」確認が重要です
項目 | 認可校 | 無認可校 |
通学定期の利用 | 可能 | 不可 |
公的奨学金などの支援制度利用 | 可能 | 不可 |
専門学校卒業後の大学編入学資格 * | 可能 | 不可 |
*一定の条件があります

「認可校かどうか」。電話で学校に確認。最も簡単で確実な方法です。
専修学校の3つの課程
課程 | 入学条件 |
専門課程 | 高等学校又は中等教育学校を卒業した者など |
高等課程 | 中学校又は義務教育学校を卒業した者など |
一般課程 | 学資格に学歴や年齢の制限がありません |
まとめ:専門学校とは
専門学校は職業に密接な関係がある学校。「将来就きたい仕事と関連しているから」は専門学校選択理由の1位です(アンケート結果)。専門学校は全国に約2,800校。専門学校選びのポイントの一つが入学を希望する学校が「認可校」かの確認。(不明の時は学校に電話で確認)。全国の専門学校数、生徒数、入学者数などは「専門学校基本理解」をご参照ください。
「日本の専門学校」は認可校だけを掲載
日本の専門学校は「認可校」だけを掲載しています

「専門学校とは」に関係する詳細情報を調べる場合は下記リンクをご参照ください。
・専修学校とは(文部科学省)
・専修学校入学資格(文部科学省)
・専門学校のことが知りたい(専修学校#知る専)
・東京都私立専修学校設置認可取扱要領-pdf(東京都)
・都道府県・政令指定都市教育委員会(文部科学省)

次は❷専門学校基本理解です
